放射線治療と口腔粘膜炎
・口腔乾燥

対症療法とケア
適切な対応が大切です

痛みをコントロールする…症状に応じた鎮痛剤を使用します

痛みがあると食事がとれずに栄養不足となり、口腔粘膜炎がなかなか良くはなりません。そのため積極的に痛み止めの処方薬を使うことが推奨されます。口腔粘膜炎に対しては、通常の痛み止め(解熱鎮痛剤)が良く効きますが、通常の痛み止めでは効果がないくらい痛みが強くなる場合も多く、その時は癌疼痛治療剤(具体的な薬剤名を知りたい場合は静岡がんセンターのサイトをご覧下さい)などの医療用麻薬を追加して使うことが推奨されています。

粘膜炎の程度と痛みのコントロール

粘膜炎:かるい

  • 口の中がざらざら
  • のどに違和感

うがい

  • 1日8回のうがいが目標
  • クチュクチュうがい
  • 水(ぬるま湯)や生理食塩水、低刺激の洗口液でのうがい

粘膜炎:ややつよい

  • 口の中がひりひり痛い
  • 飲み込むと痛い
  • 食事はできる

うがい+痛み止め

  • 通常の痛み止めを1日3回服用開始
  • 場合により、即効性癌疼痛治療剤(具体的な薬剤名を知りたい場合は静岡がんセンターのサイトをご覧下さい)を頓服で使用

粘膜炎:つよい

  • 口の中が痛くて話せない
  • 飲み込むと痛い
  • 咀嚼(そしゃく)がしにくい

うがい+痛み止め+医療用麻薬

  • 通常の痛み止めと癌疼痛治療剤(具体的な薬剤名を知りたい場合は静岡がんセンターのサイトをご覧下さい)の両方を決められた時間に服用

痛み止めの使い方

口腔粘膜炎の痛みは、口を動かしたり、食べ物や飲み物が口に入ることが刺激となり痛みが強くなります。食事の30~60分前に痛み止めを飲むことで、食事中の痛みが軽減します。また、うがい薬に局所麻酔薬を混ぜて使用することで、粘膜を短時間麻痺させて食事をとる方法もあります。使用にあたっては、必ず医療者に相談して下さい。